TRIALモードのステージ20をクリアすると、
途中のステージからスタートできるキーアイテムが手に入るので、
まずは、ステージ20のボスを倒すのが目標となります。
ステージ20にたどり着くまでにボールの速度が上がってしまわないように
ビー玉のみを破壊し、すばやく進むのがポイントです。
SPEEDモードでは、とにかくボールを暴れさせてはいけないので
角度を付けずに照準でボールをキープし続けることがポイントです。
ステージ開始時のボールの位置とビー玉の位置が離れていても
角度を付けて直接狙うのではなく、徐々に近寄っていくようにします。
ステージ1が始まる前に「ロング」を使い切るのは必須です。
PANICモードでは、ビー玉までの最短ルートにボールを送り込み
ビー玉に近づいた時点で「ボールボム」を連打してクリアしていきます。
一度ボールが帰ってきてしまうと、
同時に大量のマイナスアイテムも落ちてきますので非常に厳しくなります。
バーが遅く(短く)なってしまったら
ライフが1になったのを見計らって「初期化」を使用します。
GUNモードでは常に“弾切れ”に注意しなければいけません。
特にボス戦では「マシンガン」をすぐに使えるように
指の準備をしておいた方が良いかもしれません。
また、マシンガンでは黒プレゼントを破壊出来ないので、
黒プレゼントの上にビー玉が乗っていると
マシンガンのみではそのステージをクリアできません。
そんな時は「スキップ」を使用するのが手っ取り早いです。
子が増えてくると非常に不利になるので
基本的には子を中心に狙っていきます。
親には絶対に「ボールボム」を使用してはいけませんが
子は「ボールボム」で破壊できるのもポイントです。
このボスには「ボールボム」が有効で
慣れない内は「ボールボム」の連打が手っ取り早いです。
「マシンガン」を撃つのは厳禁です。
第一形態には「スマッシュ」「ボールボム」「マシンガン」のすべてが通用しません。
ア○○○を反○してぶつけることでダメージをあたえる必要があります。
第二形態をすべて倒せばゲームクリアとなります。
できれば、この第二形態に「バリア」を取っておきたいところです。
バリア状態で「逆入力」を取ってしまったときに「解除」を使うと
バリアまで解除されてしまうので注意してください。
以上です。